本日は法人会の地区役員会議に出席。
公益法人に移行を目指す法人会では、
公益事業や公益事業比率など今までとは
違う感覚で会を進めて行かなければいけないので
大変に重要な時期を迎えています。
公益事業に関する会議は、
公益法人を目指す多くの法人で議論されているのではないでしょうか。
世田谷文化財団など、行政の外郭団体ではほとんどが混乱なく
公益法人へと移行しましたが、
外郭団体でない法人では大変に苦労をしています。
東京都の行政としての指導の仕方などに疑問など感じる点が多いです。
個人的感想ですが。
さて、世界の多くの国の国家元首に関する選挙が多い今年、
先陣を切って、台湾の総統選挙が終わり、
現職の馬英九総統が再選しました。
台湾の人々は変化を求めませんでした。
経済成長率は上下した馬総統の一期目でしたが、
トータルでみれば経済成長をプラスにした結果でしょうか。
これがマイナス成長だった次の年、
つまり昨年に行われていれば結果は変わっていたかもしれませんが
変革よりもじっくりとした政権運営を求めるという声が大きかったということです。
今後、中国側がどのようにでるかも要注目です。