リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 12月 04日
本日は朝一から区役所で行われていた、
区民ふれあいフェスタ11を見学。 ![]() その後、太子堂小学校へ太子堂連合町会主催のもちつきのお手伝い。 冬にしては穏やかな気候。 外国にはお餅はないから日本でうまれてよかったななんてのんびり考えながら ひたすらにきなこもちを作り続けたお昼でした。 ![]() 午後は高校の同級生の結婚式のため帝国ホテルへ。 帝国ホテルをよくよく観察すると 結構、フランク・ロイド・ライトを彷彿とさせるつくりがあるんですよね。 今の帝国ホテルの建設に、ライトはまったく関わっていないはずなのに。 旧帝国ホテルの玄関が明治村に移設して保存されているらしいので 人生で一度は見に行ってみたいものです。 2週連続しての同い歳の結婚式でした。 幸せそうで見てるこっちが恥ずかしくなってしまった。 両隣も同級生で懐かしい話で盛り上がれて幸せな日曜日でした。 人生で初めてシャンパンタワー見ました。 ![]() で、最初のふれあいフェスタにもどるのですが、 ふれあいフェスタというのは障碍者週間記念事業なんですが、 色々考えました。 障碍者の将来のため、自立を促すために サービスを削っていた時期があります。どなたがとか内容は などの細かいことをかくつもりはないのですが、 それは絶対に間違っているとおもってそういう方向にならないように 活動してきました。 今、 税と社会保障の一体改革を行なっていることは皆様もご存知だと 思います。 税収が41兆円の日本は社会保障費が39兆円(公費負担分) で毎年1兆円ずつ増えています。急速な高齢化が原因であることは言うまでもありません。 だからこそ、今のシステムを持続可能なものしなければならないという改革です。 でも大きな抵抗もあるでしょう。 国力が落ちている今、やることではないという意見など確かに 賛同する方もいるでしょう。 しかしこのままの状態でいくと必ず将来にさらなるツケが発生します。 障碍者の問題、国全体の社会保障の問題、この二つのことが頭の中で交差しました。 どちらの問題のどちら側の意見も正しい正しくないということではないのでしょう。 だからこそ、もっと信念もって自分の考えていることを 今まで以上に周りに意見して議論していきたいと強く感じました。 最近は一部マスコミなどが一つの流れを作り出すと、 それに潮流に後乗りして他の意見が言いにくい状況が多くなってはいないでしょうか? もっとフラットに議論できるようにならないかな? 思ったままを書いたので、 よくわからない文章になってしまいました。 色々考えた日曜日だったということです。
by mana_fujii
| 2011-12-04 23:27
|
Comments(3)
![]()
シャンパンタワー、きれいですね。 ところで、障害のある方々へのサービスについては、もちろん充実させていくことが必要だと思いますが、並行して、いろいろな形態の働く場を創出していくことが大切だと考えています。ユニバーサルデザインの考え方と同じで、あらかじめ障害のある方々が働くことを前提とした会社や新しいビジネスモデルが生まれるといいのですが。(勝手な意見ですみません。)
0
そうなんです。仕事を作り出さなければならないのです。ただ大きな問題は障碍をもった人でもできる仕事、というものが高齢者でもできる仕事と重なる分野が多く。どこの行政でも高齢者の働く場の提供は力いれてやるのですが、(高齢者のほうが多いですからね)障碍者が後回しになってしまうんです。ここもまた難しい。でも民間でそういった動きがあれば行政はもっと力をいれなければならなくなるし、うまく切磋琢磨して障碍者の皆さんを置いてきぼりにしないで創出していけたらいいですよね。コメントありがとうございました。
![]()
お答えいただいて、ありがとうございます。 確か地方公共団体は障害者授産施設などへの政策的な優先発注が認められていたと思うのですが、そのへんの制度も活用できるといいのかなと思いました。既存の仕事を発注してしまうと民間の会社にダメージがあるかもしれないので、いままでに外に出したことがない新しい仕事を区役所の中で見つけられるといいのですが。
|
ファン申請 |
||