本日は午後から太子堂中学校へ。
毎年恒例のサバイバルキャンプに参加。

ご飯炊いてます。

夕食はカレー!
炊いたご飯はおにぎりに使われました。
カレーはアルファ米で食べたのですが、
いやはや日本はすごい国です。
非常食のアルファ米が美味しかった。
ついついおかわりしてしまいました。
アルファ米は一度お米をたいて乾燥させたものです。
日本には鎌倉時代より以前から、
本当に古くからあった乾燥させたお米の保存食の「ほしめし」の現代版です。
日本の伝統食が現代の災害用保存食として活用されてます。
新しいものがもてはやされることが多い時代ですが、
先達からの歴史を学ぶことこそ今に必要なんじゃないかな、
という書き方はありきたりでしょうか?
暗くなってからは
弦巻、若林の盆踊りに行ってきました。

写真の左端、小宮山です。
いよいよ明日は「駒沢ふれあい広場」です。