梅ケ丘駅前にはお地蔵さんがあります。
本日は縁日でした。


さて、梅ケ丘の縁日に顔を出していた関係もあり、
残念ながら見れなかった金曜ロードショー。
本日は
「海がきこえる」
だったと思います。
スタジオジブリで自分が最も好きな作品の一つです。
ジブリ作品では珍しいテレビ放映用に作られた作品です。
1993年のある日、
偶然テレビをつけたら放送していた
「海がきこえる」
その時は途中からしか見れませんでしたが、
最後の360度転換するシーンは強烈に印象に残りました。
その後、小説も海がきこえる2の小説まで買って読み、
映像でもう一度見た時の感動は中学生時代の
最上の思い出の一つとなりました。
スタジオジブリはナウシカや豚、ラピュタなど
ファンタジーアニメーションもすばらしい作品が沢山あるのは
言うまでもありませんが、
おもひでぽろぽろ
や、
耳をすませば(劇中劇はファンタジーでしたが)
など
ファンタジー色の無いアニメーションも
やはりすばらしい。
特異な時代やファンタジー、メカ、に頼るアニメももちろん
素晴らしいですが、
そういった部分を排除した良質なアニメーションは
世界的に見てもあまり製作されませんし、
アニメの分野では「ウケ」ません。
自分としてはもっとこの分野に力を入れて欲しいと思っています。
コクリコ坂、
どうなんでしょうか?
楽しみです。