本日は区内公立中学校の卒業式でした。
卒業式をおこないたくとも行えない人もたくさんいるとは思いますが、
来賓の挨拶で
被災地に配慮すること。
当方区でなくなった方、
行方不明の方、
卒業式ができない中学生が多くいること
を考えてくださいという言葉から始まる祝辞に
こういった感情に大きな影響を与える中学生の時期だからこそ、
こういった想いを将来にいかしてほしいと強く思いました。

午後は区内各地で募金活動。
今日一日で
10万269円が集まりました。
全額、被災地に送ります。
ありがとうございました。
以下は本日発表になった世田谷区の被災地への救援物資第2弾です。
1、青森県八戸市へブルーシート100枚、紙おむつ360枚、タオル2400枚、乾電池400本、灯油缶140缶、生理用品1400個。
2、福島県二本松市へブルーシート400枚、紙おむつ1440枚、タオル9200枚、ポリバケツ30個、乾電池800本、懐中電灯40個、灯油缶130缶、生理用品19200個、調整粉乳54缶、哺乳瓶60本、水袋1000枚、マスク102400枚、紙コップ4000個。