本日は福祉保健常任委員会でありつい先ほど終了しました。

上のレジメを見ていただければ分かるとおり多岐にわたって会議が行われました。
本日は(10)くらいまで見て行きたいと思いますが、
(1)は議案などですから今後、会派内で考えて行きたいと思いますので割愛。
(2)ですが、書いてある通り、区役所の近くにある、税務署、都税事務所、法務局、
世田谷図書館、世田谷福祉保健センター分室などが
今の世田谷税務署を建て直し合同庁舎化されます。
(3)は前々が話しがあがっている梅ヶ丘病院の調査研究ですが、
今日はしきりに副区長が都議会の状況を見てと言っていました。
都議会選挙で大きく状況が変わったことがこういったところにも
関係してきています。
(6)は高額介護合算療養費が創設され高額介護合算療養費の支給や
高額療養特別支給金が周知が始まり申請のもと支給されます。
(7)は偽造運転免許証を提示して
国民健康保険証を再交付させてそれを使い携帯電話契約に使用するという事件が
未遂を含めて8件起こったという内容です。
近隣区でも発生しています。きっとこの携帯電話は犯罪に使われるようなのでしょう。
(9)は最近孤独死が増えており、区内でも区把握で30件前後、区内でおそらく150件近く
一年間で孤独死された方がいらっしゃったようです。こういった問題に対して
地域、あんしんすこやかセンター、介護事業者などがどのようにして取り組んで
いけるのか、全高齢者実態把握調査をもとに考え、4つに分けて見守りというものを考えていこう
ということが提示されました。
(10)は新しいセーフティネットであり対象者は
離職2年以内の人、生活保護・雇用施策の貸付などを受けていない人、
収入のない人、アパート等の貸主の了解がある人です。
手当額は生活保護の住宅手当と同じでり、
生活保護の前の段階のセーフティネットといえます。
10月1日から相談、面接などがはじまります。緊急特別措置事業なので21年度限りです。
と簡単に書きましたが、もし詳しくききたいと思ったかたはご連絡いただければと思います。
mana@mana-f.com