本日は臨時議会最終日でした。
午前中は議員運営委員会を傍聴、その後会派の打ち合わせ
午後から本会議という流れでした。
午後の本会議の前に姉妹都市交流を行っているウィーン市・ドゥブリング区の
区長、区議会議員一行が議会を訪問され
交流25周年の記念行事が行われ、姉妹都市の再調印式。
同区はベートーヴェンが田園を作曲したところだということ、
歴史を感じます。
ただ、姉妹都市交流は良いと思いますが、議員が視察という名目で大挙して
交流都市に行くという区の慣習には反対です。
区民第一の姉妹都市交流でないなら意味はありません。
さてその後に行われた本会議では、
監査委員選任、
議案の審議は
①世田谷区手数料条例の一部を改正する条例
②議員提出議案「気候保護法」の制定を求める意見書
これら二つ、全会一致で可決されました。
請願の賛否は6件すべてが常任委員会の結果どおり採択されました。
その後、2年すぎたということで常任委員会、特別委員会、議会運営委員、
が変わりました。そして、新しい委員会で正副委員長の互選がありました。
藤井まなの新しい委員会は
常任委員会が福祉保健常任委員会
特別委員会が公共交通機関対策等特別委員会
になり、
公共交通機関特別委員会では委員長に就任することが決まりました。
来月には第2回定例会。
質問の準備の日々がはじまります。
新型インフルエンザ
平日午前9時~午後5時は、
世田谷区新型インフルエンザ発熱相談センターでご相談やご質問を受け付けます。
■電話 03―5432―2471
また都でも
平日午後5時~翌日午前9時、土日祝日24時間受付
東京都発熱相談センター
■電話 03―5320―4509
高い熱のときは直接医療機関に行くのではなくまずご相談ください。