まずは
WBCの日本優勝おめでとうございます!!
予算委員会中で見ることはできませんでしたが、
本当にうれしい結果です。
すばらしい!!!
さて本日は予算委員会最終日、
補充質疑でした。
藤井まなも質問に立ちました。
補充ということで幅広く質問しようときめていたので多くの分野で質問しました。
一つ目は文教でも質問した学校裏サイト、メディアリテラシーの問題です。
前回、区内中学校でネットトラブルが何件かあるということだったので
件数を再度質問したところ、
区内で10件のネットトラブルが確認されているということでした。
ただこの数字は不正請求などの項目は含まれておらず、
真実の数字はもっと多いことが予想されます。
またこの問題の保護者への啓発を進めていただくことを強く要望いたしました。
次に2月の一般質問でも行った街路消火器の落書きに関して、
三軒茶屋の汚れている街路消火器の写真を大きく引き伸ばし
ボードに貼り付けて実際に見せながら質問しました。小さなことと思われがちですが
大切なことです。
安全安心の問題として最近、多くの文化財が火災によって消失している
いることを取り上げ、区内文化財の安全対策について質問しました。
次は初めて取り上げる問題として
2011年7月24日に完全移行を予定している地上デジタル放送に関してです。
アメリカでは2006年、そして2009年2月と
二度の失敗で本来なら地上デジタル放送に移行しているはずが
移行できていないのが現実です。
日本でも同じことが起こりえます。しっかりと周知徹底が必要です。
最後に2月8日に行われた区長と区民の対話集会、
タウンミーティングに関して区長とやり取りしました。
運営の仕方などに関して不満をもちつつ会場を後にされた方が何人も
いらっしゃたこと、
今後改善すべき点に関して質問いたしました。
詳しくお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、
ご連絡いただきたいと思います。
予算委員会終了後に
文教常任委員会が開催されました。
この内容は明日掲載いたします。